沖縄一大きなゴーヤー!?
真泊のお家でみつけたゴーヤー
みごとな出来です
長さ44センチ 沖縄一ではないでしょうか!?(記録未確認)
沖縄ギネスに登録したいです
2日後
熟れてきました。今回は種をとるため食べません。
にがうりって何?
にがうり(苦瓜)は、沖縄本島では「ゴーヤー」、宮古島では「ゴーラー」、八重山地方(石垣島や西表島など)では「ゴーヤ」、九州では「レイシ」「ニガゴリ、ニガゴイ」などとよばれている代表的(沖縄方面では)な1年生の夏野菜です。正式和名は「つるれいし(蔓茘枝)」といいます。ゴツゴツしたダイナミックな外観と力強い緑色は、食べずともそのエネルギーが伝わってくるようです。現在はハウスものも出回っていますので1年中食べることができるようになりました。
海外では、主にインド、バングラディシュや東南アジア諸国で普通に食べられている野菜です。フィリッピンでは「アンパラヤ」と呼ばれています。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/what/goya_what.htm
関連記事