ウォーターワン工場見学

こちら真泊公民館

2013年09月25日 00:05

真泊に立地する、ウォターワン久米島工場の見学に行ってきました。

ウォターワン久米島工場は2013年5月に真泊に開設した工場で、海洋深層水からミネラルウォーターを製造する会社です。
県外では山梨県富士山麓のミネラルウオーターを製造、販売しています。


久米島工場での製造工程を順を追って説明いたします。

真謝地先の海洋深層水取水施設より、敷設されたパイプで直接真泊に海洋深層水は運ばれます。

これが海洋深層の元弁です。右から海洋深層水が流れてきて根元にあるメーターで水量を計測して料金が計算されます。


原水タンク 

5トンタンクが8基設置されています
説明していただいたのは、小久保工場長です。

RO装置

ROとは英語でReverse Osmosis Membraneの略語であり、日本語では逆浸透膜。小さな穴のあいた、ろ過膜が水を通しイオンや塩類など水以外の不純物は透過しない性質を利用して、水(真水)とその他の物質(塩)を分離します。
20トンの海洋深層水から3トンの水を製造します。17トンは捨てることになります。
ミネラルウオターは菌の繁殖を防ぐため、85度の加熱水で30分殺菌をいたします。菌の発生を抑えるため、製造作業はお昼休みも返上して連続しておこなわれます。
 逆浸透膜とは
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%B5%B8%E9%80%8F%E8%86%9C

充填

海洋深層水はUV殺菌をされて洗浄されたエアレスボトルに充填します。

梱包

工場では12リットルエアレスボトルを製造しております。
梱包の後、賞味期限を印字します。賞味期限は製造日の6カ月後の1日前です。

出荷

箱詰め梱包された商品は、パレットに載せ出荷を待ちます。
現在、沖縄県内と、久米島島内で販売しています。


ウォターワンさんのミネラルウオーターは
深層水100%、超軟水です

只今サーバー無料貸し出し中!

お問い合わせは
098-896-8610 ウォターワン小久保工場長まで


ウォターワンとは
http://www.waterone.jp/

エアレスボトル、ガロンボトルどっちがいい?徹底比較
http://aquarism.in/bottle






                                                                                  

関連記事