真謝マンドウ原の整備 2018年12月

久米島議会一般質問で、美崎地区に関係する答弁がありました。
 2018年 平成30年12月


マンドウ原道路整備について

質問 安村達明議員
真謝マンドウ原整備については、何度か質問して来たが、実現には程遠い状況だ。
人々が必要としている農道、亡くなった人々を拝むお墓への進路と、この道路は大変意義深い場所ではないかと思われる。
大雨が降るたびに、墓に汚濁や塵がたまり、先祖の人々に恨まれかねないと話しておりますが、町は農道としての費用対効果の答弁だけだが、お墓の問題は注視していないのか。
その場所にお墓を持つ人々は、納税義務もきちんと果たしているのに不幸だと話しており、私はお墓とは尊重にあたいする場所だと思うが見解は。

答弁 町長
マンドウ原の整備については、整備費が高額となることから町単独事業による整備が厳しい場所となっております。補助事業による整備を
模索してまいりましたが、これまでご説明したとおり現時点において補助事業の採択要件が満たされず、事業化に至らない状況にあります。
お墓については、ご先祖への感謝や供養、そして末代の繁栄を願う場所でもありますので、道路の浸食等によりお墓参りに影響が出ないよ
う、当面は補修にて対応していきたいと考えております。
担当 建築課



クシ原(真謝農道45号)の舗装について

質問 安村達明議員
県からの内示額によって、事業工期の延長も考えられるとの答弁でしたが(29年度)今年か来年度までには対応出来るか伺う。

答弁 町長
今年度、平成30年度において設計を完了しますので、整備については平成31年度において実施する予定となっております。
担当 建築課

引用 久米島町HP
http://www.town.kumejima.okinawa.jp/docs/2017072600166/file_contents/3012.pdf








真謝マンドウ原の整備 2018年12月



熱帯魚を飼うなら かわいい犬&猫 ペット用品 健康診断うけました?
同じカテゴリー(町議会 美崎の話題)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。