美崎道路整備 真泊バス停について 2018年9月

久米島議会一般質問で、美崎地区に関係する答弁がありました。
 2018年 平成30年9月


美崎地区の道路整備について

質問 饒平名智弘議員
真謝マンドウ原の道路の改修とその道路には、何件かのお墓やたくさんのキビ畑があるにもかかわらず、道路の整備がされず車の入れない場所もあり、地域の方々は大変困っている現状である。早急に整備をする必要があると思う。
これまで何回も一般質問がなされその度、検討するという回答なのだが、まだ実現されない状況にある町長の見解を伺いたい。

次に、宇根チュラジ14号農道の整備もしてほしい。その道は農業用の水源地がある為、道路を利用する農家が多い、また農業ハウスもあり道路整備は必要と思う町長の見解を伺いたい。


答弁 町長
真謝マンドウ原の道路補修の案件につきましては、平成29年12月議会において、農道整備事業の採択要件が満たされず事業による改修が困難なことから、補修費については関係課と調整していきたい旨、答弁したところでございますが、当該道路は大雨等による浸食が著しい状況にあり、現在補修に向けて準備しているところであります。

次に、宇根チュラジ14号農道の整備につきましては、久米島町農業農村整備事業計画において、整備必要な農道として取りまとめ、今後
における新規事業として取り組む予定となっております。

担当課 建設課






真泊のバス停について

質問 饒平名智弘議員
字真泊のバス停の進捗状況は

答弁 町長
字真泊のバス停の進捗状況は 町長 町全体のバス停整備の中で取り組んでおります。当該バス停については、用地関係者とも面
談し、事業費の調整も行いながら取り組んでおりますが、実施に至っておりません。
当該バス停整備については、県担当課へも要望しております。

担当 商工観光課











引用 久米島町HP
http://www.town.kumejima.okinawa.jp/docs/2017072600166/file_contents/309.pdf


美崎道路整備 真泊バス停について 2018年9月



熱帯魚を飼うなら かわいい犬&猫 ペット用品 健康診断うけました?
同じカテゴリー(町議会 美崎の話題)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。