沖縄一大きなゴーヤー!?

真泊のお家でみつけたゴーヤー
沖縄一大きなゴーヤー!?

みごとな出来です

沖縄一大きなゴーヤー!?

長さ44センチ 沖縄一ではないでしょうか!?(記録未確認)

沖縄ギネスに登録したいです


2日後
沖縄一大きなゴーヤー!?

熟れてきました。今回は種をとるため食べません。



にがうりって何?
にがうり(苦瓜)は、沖縄本島では「ゴーヤー」、宮古島では「ゴーラー」、八重山地方(石垣島や西表島など)では「ゴーヤ」、九州では「レイシ」「ニガゴリ、ニガゴイ」などとよばれている代表的(沖縄方面では)な1年生の夏野菜です。正式和名は「つるれいし(蔓茘枝)」といいます。ゴツゴツしたダイナミックな外観と力強い緑色は、食べずともそのエネルギーが伝わってくるようです。現在はハウスものも出回っていますので1年中食べることができるようになりました。
 海外では、主にインド、バングラディシュや東南アジア諸国で普通に食べられている野菜です。フィリッピンでは「アンパラヤ」と呼ばれています。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/what/goya_what.htm



熱帯魚を飼うなら かわいい犬&猫 ペット用品 健康診断うけました?
同じカテゴリー(真泊の動植物)の記事
サガリバナ咲く
サガリバナ咲く(2016-11-18 07:00)

あひらー1か月
あひらー1か月(2016-08-03 09:45)

ミナミオカガニ
ミナミオカガニ(2016-05-27 06:00)

この記事へのコメント
本当の与那原の農家は50センチのゴーヤーがありましたよ!!!
Posted by たまな~君たまな~君 at 2016年06月20日 16:40
50センチはすごい。
みてみたい
Posted by こちら真泊公民館こちら真泊公民館 at 2016年06月21日 12:53
それはすごい
ギネス級ですね
Posted by こちら真泊公民館こちら真泊公民館 at 2016年06月21日 12:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。